今日の自由保育は、異年齢とのかかわりはできなかったが、各クラスでごとに各コーナーでの遊びに参加をして、楽しそうでした。巧技台に挑戦したり、コマ作りをしてみたり、ゆっくり落ち着いた遊びを好んだり( ^ω^)・・・。いろいろな遊びができたね。
『たこあげ会』の今日。感染拡大予防のため、全体で行うことはできなかったけど、各クラスに分かれて行いました。保育室・ホール・廊下・戸外・・と、いろいろな場所を使用し、歌をうたったり、たこの製作をしたり、自分で作ったたこをあげたり・・( ´∀` )。どのクラスも工夫して楽しんでいましたよ。
みんなでがんばったので、園内☆ピカピカ☆になりました。来年も、気持ちよく過ごせそうですね。
ありがとうございました ❕ おつかれさまでした ❕ (*^^*)
今日は、大掃除の日です。子どもたちは、楽しんで掃除に参加していました。今まで使っていた物をみんなで一緒に雑巾で拭いて、汚れを落とします。子どもたちにとって難しい雑巾絞り。左右の手首やひじ、肩の連動性がとても大切なのですが、みんな先生たちに教えてもらいながら、雑巾を絞っていました。
たくさんのおみやげを持ち帰ります。お家でも楽しんでね (*^^*)
お昼の『クリスマスバイキング』は、おいしかったね!! みーんな、楽しそうで、おかわりもたくさんしていたね。いろいろな体験をすることができた一日でした。
『ピンポーン! !(^^)!』「お邪魔します~!」と・・。よーく見てみると、「サンタさんきたー!」と、子どもたちは大喜びでした。ちょっと、怖がっていた子もいましたが、サンタさんからプレゼントもらうと、みんなニコニコ笑顔でしたね。きりんさんは、ひとつ質問したり・・、和やかな雰囲気で過ごすこともできました。
♪ 真っ赤な お鼻の~ トナカイさんは~ いつも みんなの わらいもの~ ♪ クリスマス会が行われました。お休みの子も数名いましたが、みんなで歌をうたったり、サンタさんのブラックパネルシアターを見たり、各クラスの子どもたちからの歌の発表。先生たちからの催し物・・。みんなでクリスマスの曲に合わせて踊ったりもしたね!
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちとも、たくさんふれあうことができたね。あっという間の自由保育だったようです。(*^^*)
12月の自由保育。楽しみにしながら参加していた子どもたち。みんな何の遊びを楽しむのかな( ^ω^)・・・。
これからは、たくさん雪あそびができるね ( ´∀` )。
« 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »