10月31日は、子どもたちの大好きな『ハロウィンパーティー』。パーティーという響きが、子どもたちをワクワクさせ、自分だけのマントを身につけて、笑顔いっぱいで参加していました。歌をうたったり、ゲームをしたり、製作をしたり・・。「トリックオアトリート!」の合言葉でもらったお菓子嬉しかったね。お昼は、みんなでハロウィンランチを美味しく頂きました。( ´∀` )
ハロウィンパーティーに向けて、自分だけのマント作りが行われていました。ハロウィンというと・・、「かぼちゃ」「おばけ」「おかし」「モンスター」( ^ω^)。子どもたちなりのイメージがあるようですね。ひとりひとり工夫しながら作っていましたよ!
英語教室の参観日は、子どもたちも保護者の方も楽しみにしていたみたいですね。みんなの大好きな「ハロウィン」の内容で、お家の人とも一緒に触れあったり、カボチャの顔を描いたり楽しかったね。
<
秋の火災予防運動の一環として、幼年消防クラブによるイベントがつがる市松の館で10月18日に行われました。きりんさんは、防火半てんを身に着け、ステージで「それゆけ!キッズ消防隊」をかっこよく踊っていました。頑張ったね☆ リハーサルの日も、楽しかったね( ´∀` )
エプロンや三角巾は、お兄ちゃんお姉ちゃんたちに手伝ってもらいながら身に着けることができました。「♪もちつきぺったんこ・・」元気な子どもたちの歌声で始まったもちつき会。『おもちって・・どうやってできるの?』みんなの知っているお餅の過程を目で見て学び、臼と杵で「よいしょー!」とついてできたお餅を見ると「わぁ~」「え~」「すごい!」・・の驚きΣ(・□・;)。きりんさんは、杵を持ってもちつき体験したね!お餅の感触も触れながら楽しめたね。いろいろな味で食べたお餅、おいしかったね。
まだまだ暖かい日が続いている10月。子どもたちは、園庭での遊びが大好き!!外に出る身支度も早くなり、元気に「いってきまーす」といいながら、園庭に走っていく子どもたちです。たくさん体を動かしたり、友だちとかかわりながらごっこ遊びをしたり、鉄棒にチャレンジしたり・・。笑顔いっぱいの時間でしたね♡
子どもたちの成長を絵画や製作で表現し、作品展に展示しました。子どもたちの絵画には、一枚一枚に楽しさがあり、物語がたくさん隠れています。今年の個人製作は、記念に残る手形アートを作りました。作っている時の子どもたちは真剣な眼差し・・。完成すると笑顔いっぱい( ^ω^)・・でした。作品展には、たくさんの方が来園していただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 »