今日も暑い一日となり、給食タイム前に大好きな『プールあそび』を楽しみました。みんなとってもいい笑顔ですね!!
プールあそびをたくさん経験することで、水が苦手な子も水に慣れ、友だちや先生たちと一緒に水あそびを楽しむ姿も見られるようになりました。逞しさが感じられました(*^^*)
子どもたちの大好きな『自由保育』の日です。今日は、美容院ごっこ・モコモコアニマル作り・カラーソフトブロックあそびなど・・、いろいろなあそびをみんなで楽しみました。ニコニコ笑顔でしたね!終わった後は、おなかペコペコの子どもたち・・。涼しいお部屋でおいしい給食タイムとお昼寝タイム。なかなか起きれない子どもたちでした。
今年は、8月の15日が過ぎても蒸し暑い日が多く、いつもはプールあそびが終わっている頃ですが、プールに入って涼みました。プールに入れることを知った子どもたちは、活動や準備がとても早く、のびのびプール内で楽しんでいましたよ!
プールあそびの後は、スッキリ!
みーんな笑顔((´∀`))だったね!
お昼寝は、ぐっすりでした(˘ω˘)
水あそびやプールあそびにも慣れ、楽しさや開放感を味わっている子どもたちです。今日も元気いっぱいあそび、涼しい園内でゆっくり過ごしていましたよ。
今年は、なつまつりではなく、『縁日ごっこ』を園で行いました。子どもたちは、とても楽しみに登園していたようです。お面屋さん・わなげ屋さん・かめすくい屋さん・ボール入れゲーム屋さん・お菓子すくい屋さん・・。みんな全部のお店をまわり、景品をゲットしていましたよ。みんなでの盆踊りも楽しそうでした。戸外での昼食は残念ながら、寒かったためホール内でとなりましたが、お昼はみんなで”縁日ランチ”を食べました。とっても楽しい一日でしたね。
蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちはプールあそびをして涼しんでいますよ!「今日、プールあそびできる?」「プールあそびやりたいなぁ・・・」と、毎日楽しみにしている子どもたちが多いようです。
プールあそびすることで、洋服の着脱や体を自分で拭くということも習慣になってきましたよ!
山本薫先生を講師に迎えて、親子陶芸教室が行われました。「何を作ろうかな・・?」「お皿にしようかな・・」「コップもいいな・・」と、とっても楽しみにしながら参加していました。
土粘土の感触を味わいながら、みんな集中してして作っていた素敵な作品。焼き上がり、完成品が楽しみですね。
子どもたちは大きなプールで、大はしゃぎ!!
とっても楽しそうですね・・・((´∀`))
中庭のベンチも大人気のようです。
保育室側の中庭を使用できるようになり、プールあそびの前に準備運動をしたり、子どもたちで追いかけっこをしたり・・・、子どもたちのちょっとした遊び場となっています。
夏といえば、「すいかが欲しくなりますよね」?!年長児が中心となって、『すいか割り』を体験しました。目隠しをして長い棒を持ち、割る人と、「前に進んで・・」「右に・・」「左に・・」とアドバイスをする人とペアとなり、すいか割りを楽しみました。とても慎重な年長の子どもたちが協力して、見事割ることができました!!”甘ーいすいか”は、給食でおいしく食べました。
みんなで、小麦粉粘土あそびをしました。小麦粉から作る魔法の粘土は、子どもたちの”不思議”がたくさーんあり、自分たちで作った粘土に満足!驚きと楽しみがいっぱいのようでした。
« 41 42 43 44 45 46 47 48