戸外あそびをすると、自然のいろいろな発見があるようですよ( ^ω^)・・・。楽しそうです。
3月末になり、寒さが和らぎ、少しずつ春の訪れが感じられるようになりました。園では、年度のまとめの時期となり、年長さんとのおわかれが先週から少しずつあり・・。寂しく感じています。
天気の良い日は、戸外でのびのび遊んでいる子どもたちです。
今年も思い出を胸いっぱいに、7人のかわいい子どもたちが、こども園を旅立ちます。子どもたちは、このあとも、たくさんの出会いをし、たくさんの仲間を得ることでしょう。職員一同、ひとりひとりの成長を心から見守っていきたいと思います。
今までのたくさんの思い出・・どうもありがとうございました。
令和2年度の卒園式が行われました。ご卒園おめでとうございます。入園当初は不安でいっぱいだった子どもたち・・・。こんなに大きく、逞しく成長しました。担任の先生から名前を呼ばれると、しっかりとした声で返事をし、ひとりひとりが立派な姿で修了証書をいただきました。その姿や歌、よびかけ・・に涙・・。感動的な式となりました。
感動し、涙する子も・・。気持ちが伝わったおわかれ会でもあり、心の成長が見えたおわかれ会でした。
お昼は、大好きなバイキング! とっても楽しそうに食べていましたよ!
友だちや先生たちと握手をして、おわかれ会終了・・・。たくさんのパワーをみんなにあげたり・・、もらったり・・。
逞しく成長した『きりんさん』です! しっかりもので、やさしい、お兄ちゃん・お姉ちゃんになったね( ^ω^)・・・。
年長児きりんさんのおわかれ会では、年長児の自己紹介や各年齢児の催し物、パネルシアターでの一年間の思い出・・・。サプライズでのプレゼント交換・・・。楽しくもあり・・、寂しくもあり・・、いろいろな子どもたちの成長を感じられる一日でした。
あそびの中でも、生活の中でも、友だちとのかかわりが多くなり、自分の意見や考えを出したり、友だちの考え等を受け入れたり・・と、協力しながら活動に取り組んでいる5歳児。
その姿を見て、友だちとのかかわりを多く持ち、思いを伝えたり、あそびを考えて進めることを楽しむ4歳児。4歳児は、5歳児の姿を1年間見ていろいろなことを学べたようです。
自分でやれることが、この一年間で増えた子どもたち。やれたことで喜んだり、自信が持てたり( ^ω^)・・。友だちと積極的にかかわろうとする姿にも成長を感じる子どもたちです。
« 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 »