ひとつ たのしい 思い出ができました ( ´∀` )
片栗粉を手に付け、「すごいね!」「手が白い!」「魔法の粉みたい」と・・( ´艸`)
「おもちって、すごいねー」「みて!こんなに のびるんだよー」「ほんとだー」と、つきたてのお餅を触り、こねたり、伸ばしたりと、体験していたね。
体験できたことが、とっても嬉しかったようです。思っていたのと、ちょっと違ったかな・・。
登園後の朝、「もちつき会だー!」と、楽しみにしながら登園してきた子。「エプロンと三角巾持ってきたよー」と嬉しそうに話していた子。「ちょっと・・、おもち苦手なんだけどー」と話していた子。「早く、やりたい!」と笑顔だった子。いろいろな子どもの姿が見られました。
ある日、ブロックあそびをしている時に、ひとりの男の子が立体の「ペンギン」を作ったことがきっかけで、はじまりました。立体の形のペンギンを見た周りの子どもたちが圧倒され・・、真似て作り始めていました。
ブロックあそびをすると、無我夢中でつくり・・。あっという間にたくさんの仲間ができました。
どれもこれも力作ですね。子どもの考える力、発想力って、ほんとすごいと思います。
うさぎ・カブトムシ・クワガタ・ゴリラ・くじら・ねこ・ぞう・ドラゴン・カエル・しろくま・はち・リス・ペンギン・ふくろう など・・・
どれも これも ぜーんぶ すごいです!!
(実際に見せれないのが、残念ですが・・)
夢中であそんでいると・・、気が付いた時には、「あれ❔ブロックがないよー」と、子どもたち。
(準備したブロックを使い切ってしまいました。)
自由に言葉を使って、楽しいおしゃべりをする子どもたち。言葉を使い分けることも覚え、大人のような言葉も( ^ω^)・・。
思考力や表現力も成長していく子どもたちですが、ひとつのあそびからの想像力に驚かされています。
ユニークなおしゃべりをする子どもたち。発見が多いこの頃は、話す力も聞く力も発達し、友だち同士の会話も・・、大人と話す会話も・・、とっても楽しそうです。
いろいろな言葉が増え、おしゃべりも楽しくなる時期。覚えた言葉をたくさん使って表現するようになり、言葉にも敏感になる頃ですね。
ぼくも わたしも・・ 話したいがいっぱい( ´艸`)
こどもたちのチョッとしたあそびが、楽しいですね((´∀`))
人形あそびでは、洋服を着せたり、脱がせたり・・。抱っこしたり、おんぶしたり、ちっちゃなママのようです。
車あそびでは、運転しているかのように走らせ、時にはエンジン音が聞こえてきます。( ´∀` )
「 'Trick or Treat '」子どもたちのかわいい言葉がきこえていました!
お菓子をGet!! とっても、嬉しそうでした( ´∀` )
楽しみにしながら作っていた『自分だけのマント!』。みんなでマントを身に着けてパーティーに参加しました。
小さい子たちは、参加する前に「パーティーに行くんだよー!」「みんなで、パーティーだよー」と、嬉しそうに教えていました。
ひとつの遊びから、子どもたちのアイデアで、いろいろな遊びへと発展していく楽しさ( ^ω^)・・・。
子どもたちなりの遊びを見つけて、ひとり遊びや友だちを誘って遊んでいる姿・・、いろいろな遊びの姿があり、とても微笑ましいですね。
好きなコーナーを見つけ、好きな遊びを楽しむ子どもたち。「何しようかな・・」「誰と遊ぼうかな・・」「どこで遊ぼうかな・・」と。
10月13日~15日までの3日間、高校生のインターンシップのためこども園に就業体験に来ています。主にさくら組の子どもたちと一緒に過ごしていますが、戸外遊びや園内生活の中でいろいろな場面でかかわりを持っています。子どもたちは、大喜びです❕
« 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48