花の植え付け週間にクラスごとに分かれて、駐車場とプランターに花を植え付けました。「植えるやり方わかるよー」「これ、前にやったよね~」「きれいな花さくかな?」「ママに教える・・」にと言いながら、作業をしていました。作業のやり方が慣れている子もいましたね。きっとお家でも手伝っているのかな・・?みんなが植えた花、元気いっぱいに咲いてくれるといいね。
楽しみにしていた夏祭りが行われ、子どもたちの浴衣姿や甚平姿がたくさん見られました。家族との参加の中で、ゲームを楽しんだり、園庭や園内で食べたり、踊ったり・・、子どもたちの笑顔がいろいろな場面で見ることができ、夏の楽しい思い出ができたのかな~?と感じました。きりんさんの催し物の発表も上手でしたよ!( ^ω^)
毎月行われている避難訓練。でも今日は「通報・避難・消火・・」の訓練を実際に園児だけではなく、職員も体験しての訓練が行われました。みんなよく聞いて、まわりを見て、落ちついて避難することできましたね。消防士の放水を見学したり、きりんさんがちびっこ消防士に変身したり・・。先生たちも消火時の話を聞くことができたり、体験したり、みんなで防災について学ぶことができました。
きりんさんが楽しみにしていた陶芸教室。ママと一緒に参加し、笑顔いっぱいの子どもたち。山本薫先生を講師に迎えて、はじめて作る体験をしました。みんな工夫しながらいろいろな物を作っていましたね。焼き上がりが楽しみですね( ^ω^)。
7月7日七夕は、一年に一度だけ、織姫と彦星が天の川の上で会える日。パネルシアターで七夕の由来を学び、「今日、天の川見えるかな・・」「光っているかな・・」( ^ω^)と、夜空に見えるといいですね。子どもたちは、願い事が書かれた短冊を笹の葉に飾り、♪ささのはーさらさら~♪・・と歌ったり、各クラスの催し物を発表したり、楽しく参加していましたよ!給食の七夕ランチ「おいしかったね」。
みんな楽しい思い出ができたかな( ^ω^)・・・。
お疲れさまでした!!
6月13日(金曜日)、伊藤鉱業アリーナで運動会が行われました。広い体育館にたくさんのお客さんがいる中での運動会は、恥ずかしさもありつつも・・、楽しさと嬉しさの方が大きかった子どもたちでしたね。マスゲームからはじまり、いろいろな競技に参加していた子どもたちは家族に成長した姿を見せることができたように思います。最後まで、頑張れた子どもたちのご褒美は、家族の言葉やギュッとしてもらえたことではないかな( ^ω^)・・・
参観日には、子どもたちが楽しみにしていた家族の方がたくさん来てくれたね。嬉しさとドキドキ・・もあったようだけど、笑顔がたくさん見られ、みんな頑張る姿も見せれたように思います。忙しい中、ありがとうございました。
園庭でのびのび遊んでいた子どもたち。砂場遊びに興味を持ち、砂の感触を楽しみ、友だちや先生たちとごっこ遊びを楽しんでいましたよ!ちょっぴり、砂が苦手な子も( ^ω^)・・・
1 2 3 4 5 6 7 8 9 »